2014.09.25 (Thu)
★今年は賑やかカモ!
お久しぶしに、この顔で登場![]() ![]() ドン地方、だいぶ寒暖差が出てきました。 日中は、まだまだ半袖でOKでも、 朝晩は半袖では、ちょいと肌寒く、長袖では、ちょいと暑い。 微妙~なところで、 ちょいと油断をしたら、風邪をひいてしまいました ![]() | ![]() |
っで、本日はブログをご無沙汰してました8月中っというより、さかのぼること3~5月頃のこと。
ボンドが散歩している、いつもの公園では、今年もカルガモのヒナがぞくぞく




ドンはカモのことはよくわからないけど、このヒナ達




他のブログなどで紹介されている内容によると・・・
母親はカルガモに似ているけど、アイガモのハイブリッド(交雑種)、こちらがお母さんカモ

父親はマガモとアヒルのハイブリッド、こちらがお父さんカモ


だいぶ大きくなってきたけど、まだまだ幼鳥。 お父さんカモがデカけりゃ、子もデカい

同じころのカルガモのヒナ達は、こんなもんですから


っで、幼鳥の頃からデカいので、猫にもカラスにもやられず、ドンドン大きく育ち、

もう、どれがお父さんカモか、わからない。

この池で生まれ、人にパンなど餌をもらって、飼われているような存在なので、近くに人がいようとも、
普通に芝生に上がってきます。
っで、どれだけ人に懐いているか

(一瞬の出来事ですが、ドンがカモに噛まれて泣きます。音量に気をつけてください。)
以上、本日はボンドの出番はありません。

![]() にほんブログ村 | ポチッ![]() | ![]() |
2014.01.26 (Sun)
★靴をはいたボンド(動画だよ)
次回は、ボンドが実際に履いて歩いている動画を。。。っちゅうことで、
昨晩(一昨日の晩)、別のPCに保存してあった動画をCD
にコピーしようかとドライブに入れ...
「コピーしています...」から、待てど暮らせど... おいおい、どんだけ時間がかかるんだか
そんなにたいした容量?じゃないのに。。。 途中でくじけて寝てしまいました
そろそろPCも買い替え時かにゃぁ~
っで今晩、YouTubeでUPしようと思ったら、あまりにお久しぶりで、パスワードを忘れ
すったもんだのあげく、ようやく。。。 あらま、日付が変わってしまった
3本の動画すべて、靴を履き慣れた頃ではなく、履き始めの頃(去年、撮影
)のものです。
では、一番、最初に試した①PAWZ ドッグブーツ(天然ラテックス製)から。
この靴は、とっても足にフィットしていいです
ただ、履き口がとっても小さいので、足首が細いシーズーでも脱げることはない◎けど、履かせる
のが大変
幅の広いパッド部分を入れるためには、かなり両手で履き口を広げないとならず
ドン家では主人に広げてもらって履かせてました。 また、点線の丸部分
(ゴムが余っている)、
しっかり足先を靴の奥の方まで入れないと、つまづきの原因になるので要注意

っで、いちいち履かせるのに面倒なので、柔かい素材のものをと、
次に試したのが②レインシューズ(雨晴兼用靴で防水・撥水・透湿素材)
この靴は、素材がナイロンなのでツルツルして、足首をマジックテープで留めても緩んでしまい、
ボンドも歩きづらそうなので却下
外で履かせてしまったので返品不可のため、ドン家では災害時用に保管してあります。
っで、もうブログでお馴染みの③ソックスシューズ(外でも履けるコーティングした犬用靴下)
ボンドの歩き方を見ても、この靴が一番よかったです
足首部分は靴下なので、柔かく広げやすく履かせやすい◎ 約半年以上、履かせているけど、
底が擦り減ることはないです。脱げやすい場合は、ソックス部分を伸ばさず、おって(丸めて)
履かせると脱げにくくなります。
靴を履かせて良かった点は、
1.散歩させられること。 2.アスファルト(堅さ・暑さ・冷たさ)による肉球ダメージを防げる
3.足を洗わなくていい

それと、あれだけボンドが嫌いだった芝生や草むらへズンズン
チクチクしないからかな

ボンドの肉球のことで、お世話になったお友達の獣医さんの言葉に、「犬の足は犬の足らしく」
本当にこの言葉に尽きると思います。やっぱり、素足がいいよね
昨晩(一昨日の晩)、別のPCに保存してあった動画をCD

「コピーしています...」から、待てど暮らせど... おいおい、どんだけ時間がかかるんだか

そんなにたいした容量?じゃないのに。。。 途中でくじけて寝てしまいました

そろそろPCも買い替え時かにゃぁ~

っで今晩、YouTubeでUPしようと思ったら、あまりにお久しぶりで、パスワードを忘れ

すったもんだのあげく、ようやく。。。 あらま、日付が変わってしまった

3本の動画すべて、靴を履き慣れた頃ではなく、履き始めの頃(去年、撮影

では、一番、最初に試した①PAWZ ドッグブーツ(天然ラテックス製)から。
この靴は、とっても足にフィットしていいです

ただ、履き口がとっても小さいので、足首が細いシーズーでも脱げることはない◎けど、履かせる
のが大変


ドン家では主人に広げてもらって履かせてました。 また、点線の丸部分

しっかり足先を靴の奥の方まで入れないと、つまづきの原因になるので要注意


っで、いちいち履かせるのに面倒なので、柔かい素材のものをと、
次に試したのが②レインシューズ(雨晴兼用靴で防水・撥水・透湿素材)
この靴は、素材がナイロンなのでツルツルして、足首をマジックテープで留めても緩んでしまい、
ボンドも歩きづらそうなので却下

外で履かせてしまったので返品不可のため、ドン家では災害時用に保管してあります。
っで、もうブログでお馴染みの③ソックスシューズ(外でも履けるコーティングした犬用靴下)
ボンドの歩き方を見ても、この靴が一番よかったです

足首部分は靴下なので、柔かく広げやすく履かせやすい◎ 約半年以上、履かせているけど、
底が擦り減ることはないです。脱げやすい場合は、ソックス部分を伸ばさず、おって(丸めて)
履かせると脱げにくくなります。
靴を履かせて良かった点は、
1.散歩させられること。 2.アスファルト(堅さ・暑さ・冷たさ)による肉球ダメージを防げる
3.足を洗わなくていい


それと、あれだけボンドが嫌いだった芝生や草むらへズンズン



ボンドの肉球のことで、お世話になったお友達の獣医さんの言葉に、「犬の足は犬の足らしく」
本当にこの言葉に尽きると思います。やっぱり、素足がいいよね

![]() | よかったら、ポチッとお願いします。 |
2013.04.26 (Fri)
★ラストスパートだじぇ♪
お~っと、もう明日から、ゴールデン
なウィーク始まりでっか~!
ドン家は、ウルトラマン主人が暦通りの出社なので、毎年、な~んの予定もありませんけどね
え~本日も、ボンドの日記だよ。では、どうじょ




※写真
を撮った日が違うので、洋服が違います。


ラストスパートじゃ~ないだろ
家の中では、チョロチョロ
ねずみのように駆け回っているくせに、散歩となるとダラダラ歩き。
顔
は嬉しそうに歩いているようですが、実はタラタラ、タラタラ歩いています。
そのダラけた歩きっぷりが、いかにも、一歩一歩
頑張って歩いてますよ~に見えるのか?
散歩中、特に年配の方
に、「頑張って!」と励まされることも、しばしば
だいぶ、年のせいもあるのかなぁ・・・ いやいや、ドンは騙されないじぇ
ほら、もうすぐ、おやちゅがもらえると思えば、まだまだ走れるじゃん

ドン家は、ウルトラマン主人が暦通りの出社なので、毎年、な~んの予定もありませんけどね

え~本日も、ボンドの日記だよ。では、どうじょ





※写真



ラストスパートじゃ~ないだろ

家の中では、チョロチョロ

顔

そのダラけた歩きっぷりが、いかにも、一歩一歩

散歩中、特に年配の方



だいぶ、年のせいもあるのかなぁ・・・ いやいや、ドンは騙されないじぇ

ほら、もうすぐ、おやちゅがもらえると思えば、まだまだ走れるじゃん

![]() | よかったら、ポチッとお願いします。 |
2013.01.07 (Mon)
★1月7日はボンドの日(動画あり)
おかげさまで、本日、元気に無事に13歳の誕生日を迎えることができました


実は、ボンドは2ワン目。最初、ウルトラマン主人が“ペットのコジマ店”で衝動買いし連れてきたのは、生後1ヶ月にも満たないシーズーの子犬。 しかし・・・ 3日目、急に具合が悪くなり、コジマの店員が
連れ帰り、コジマ動物病院で1週間後に亡くなりました。先天性の病気らしいけど・・・
保険に入っていたので、店員が「代わりの犬を探すので、どんな子がいいですか?」の血も涙もない
言葉に、「二度とこんな辛い思いはしたくない」と拒否。その後、コジマの店長が何度も電話をくれて、
1ヶ月後、「もう大きくなってしまった子(売れ残り)がいるのですが・・・」 っと、その子がボンド。
段ボール箱に入れられて、コジマのワゴン車に乗って、ドン家にやってきた時、生後4ヶ月でした。
静岡県で生まれた後のことは不明ですが、ペットのコジマ店を転々としたらしい。。。

ドン家の家族になってから、目のケガ(角膜炎)、緑内障に… そして、アトピー・脂漏症皮膚炎に…
そして、食中毒&細菌感染に… 自己免疫性皮膚病に… そして、薬物性肝障害。
何度も、いろんな症状が出るたびに病院に走り。。。 獣医の「覚悟してください」の言葉に震え。。。
ボンドを病気にさせたのは、すべてドンのせい。 なのに・・・ どんな時でも「ボンド~」って呼ぶと、
ボンドは笑顔を見せてくれる。 ボンドと過ごす毎日が楽しくて、幸せで、いっぱいです。
心から、「ありがとう」って、ボンドに言いたい。

ああ、そうですか。。。
では、お久しぶしに、ボンドの動画はどうが~
ただ、元気に走る?だけですけど
※ドンが変な体勢で撮っているため、途中、ドンの声が入ってしまいました
走っているんだか、歩いているんだか?のスピードですが、寒くとも、毎日散歩続けています。
13歳、まだまだ、いっぱい歩き続けていきますよ~うに



実は、ボンドは2ワン目。最初、ウルトラマン主人が“ペットのコジマ店”で衝動買いし連れてきたのは、生後1ヶ月にも満たないシーズーの子犬。 しかし・・・ 3日目、急に具合が悪くなり、コジマの店員が
連れ帰り、コジマ動物病院で1週間後に亡くなりました。先天性の病気らしいけど・・・
保険に入っていたので、店員が「代わりの犬を探すので、どんな子がいいですか?」の血も涙もない
言葉に、「二度とこんな辛い思いはしたくない」と拒否。その後、コジマの店長が何度も電話をくれて、
1ヶ月後、「もう大きくなってしまった子(売れ残り)がいるのですが・・・」 っと、その子がボンド。
段ボール箱に入れられて、コジマのワゴン車に乗って、ドン家にやってきた時、生後4ヶ月でした。
静岡県で生まれた後のことは不明ですが、ペットのコジマ店を転々としたらしい。。。

ドン家の家族になってから、目のケガ(角膜炎)、緑内障に… そして、アトピー・脂漏症皮膚炎に…
そして、食中毒&細菌感染に… 自己免疫性皮膚病に… そして、薬物性肝障害。
何度も、いろんな症状が出るたびに病院に走り。。。 獣医の「覚悟してください」の言葉に震え。。。
ボンドを病気にさせたのは、すべてドンのせい。 なのに・・・ どんな時でも「ボンド~」って呼ぶと、
ボンドは笑顔を見せてくれる。 ボンドと過ごす毎日が楽しくて、幸せで、いっぱいです。
心から、「ありがとう」って、ボンドに言いたい。

ああ、そうですか。。。

では、お久しぶしに、ボンドの動画はどうが~


※ドンが変な体勢で撮っているため、途中、ドンの声が入ってしまいました

走っているんだか、歩いているんだか?のスピードですが、寒くとも、毎日散歩続けています。
13歳、まだまだ、いっぱい歩き続けていきますよ~うに

![]() | よかったら、ポチッとお願いします。 |
2012.09.19 (Wed)
★そこで拭くな!(動画付き)
いやー、昨晩の豪雨と雷
は凄かった~
深夜0時、ずぶ濡れになりながら、ベランダの植木を
急いで家の中に避難させました
ボンドも、水晶パワー
のおかげか?? 以来、物音で心臓バクバク
&挙動不審な行動は、なく
なったものの、昨晩の雷
の音には、さすがに眠れないようで、しばらく目がギラギラしてました
・・・っと話かわって、皆さんのワン
達は、食後、お口回りってどうされていますか
ほったらかし? or 拭いてあげる? ボンドは・・・ 自分で拭きます。
ボンドは、なじぇか
子供の頃から、食後、お口回りを拭かれるのが大っ嫌い!っちゅうより、
拭こうとすると、噛みついてきやがる
かと言って、トリミング
や入浴
中に顔を洗うのも、目薬を点した後、顔を拭くのもOK
なのに、
食後、お口回りだけは、じぇったいダメ
なじぇか
この意味不明なボンドの心裏、どう考えたって、意地汚い
お口回りについた食い物も食い物
ドンに取られてなるものか
ってことか
って思うんですよ。
っで、自分で拭いてくれるので良いことは良いのですが。。。
食後・・・ 自分の舌でお口回りをフキフキ。

鼻回り、口の上部分はキレイになっても、どーしても、口の下、あごの部分はフキフキできず

っで、どうするか

クッションで拭く
ひたすら、フキフキ・・・

以前、ちょうど撮れた動画をご覧ください。
毎日、毎食、このクッションで拭くので、食べカス、目クソ鼻クソ、何でも、ここにこびりつき。
毎日、洗濯。
「そこで拭くな!」っと言っても、聞く耳持たず。まぁ~、顔にこびりつくより、良いっかぁ~
もう、しばらく、コメント&ご訪問をお休みさせていただきます


急いで家の中に避難させました

ボンドも、水晶パワー


なったものの、昨晩の雷


・・・っと話かわって、皆さんのワン


ほったらかし? or 拭いてあげる? ボンドは・・・ 自分で拭きます。
ボンドは、なじぇか

拭こうとすると、噛みついてきやがる

かと言って、トリミング



食後、お口回りだけは、じぇったいダメ

なじぇか


お口回りについた食い物も食い物



っで、自分で拭いてくれるので良いことは良いのですが。。。
食後・・・ 自分の舌でお口回りをフキフキ。

鼻回り、口の上部分はキレイになっても、どーしても、口の下、あごの部分はフキフキできず


っで、どうするか


クッションで拭く


以前、ちょうど撮れた動画をご覧ください。
毎日、毎食、このクッションで拭くので、食べカス、目クソ鼻クソ、何でも、ここにこびりつき。
毎日、洗濯。
「そこで拭くな!」っと言っても、聞く耳持たず。まぁ~、顔にこびりつくより、良いっかぁ~

![]() | よかったら、ポチッとお願いします。 |
もう、しばらく、コメント&ご訪問をお休みさせていただきます
